実物資産としての高級酒の価値とは
安定的に拡大していく市場
時間の経過で資産価値が高まる
価格上昇による高い利益率
プレミアムアルコール市場は、2022年から 2027 年までの年平均成長率 (CAGR) は 8.43%と予測されており、全体が1兆5,870億米ドルのアルコール飲料市場の中で最も速いスピードで成長しています。
中でも長い時をかけて熟成された稀少ウィスキーの人気は凄まじく、アジアからの需要増などを背景に、2018年までの10年間で約600%も価格が上昇しています。
拡大が予測される世界の酒マーケットの推移
世界のプレミアムアルコール市場
年平均成長予測 CAGR 8.43%
高級酒投資が注目を集めるポイント
01. 魅力的な利益率
高級ワインや高級ウイスキーは熟成年月を経るごとに安定的に価格が高騰していく傾向があります。高級酒への投資は実物資産投資の中でも特に人気があり、世界の富裕層から注目を集めています。シングルモルトウイスキーを例にとると、2006年から2015年にウイスキーの製造直後の価格と8年間保管したウィスキーの価格から年率利回りを算出すると14.3%となります
データで見る高い利益率
ワインの近年の価格推移
ロンドン国際ワイン取引所「Liv-ex」が発表しているワイン価格の指数によると2003年末から2021年8月の期間で、世界の主要ワイン1,000本の価格はなんと3.8倍に上昇しています。高級セグメントに絞れば2021年だけで9%の価格上昇となっています。
POINT
多くの資産価格が大幅に下落したリーマンショックや新型コロナなどにおける価格下落も限定的で、安定的に価値が上昇していると言えます。
スコッチウイスキーの価格推移
米国のS&P500とゴールドとウイスキーに初期投資を10,000GBP(ポンド)として行なった場合の予想リターンを比較すると、ゴールドや株価指数と比較しても、高いリターンを誇っていることが分かります。スコッチウイスキーを製造する蒸留所の平均成長率は12.76%となっています。
POINT
売却先も豊富で流動性が高く、ハイパフォーマンスを期待することができます。総合的に優秀なラグジュアリーアセットということができます。
クリオ・バタール・モンラッシェ
ドメーヌ・ドーヴネイ
Performance
余市 15年シングルモルト
Performance
02. 拡大が続く需要
アジア太平洋地域はアルコール消費の中心へ
インドネシア・インド・ベトナム・タイ・マレーシアなど著しい経済発展の最中にあるアジア太平洋地域のアルコール飲料市場は、予測期間(2020年から2025年)の間に世界で最も強いCAGRを登録する予定です。
アジア太平洋地域のワイン消費はCAGR6.85%で成長
中産階級の人口の購買力の増加と都市部の人口の増加が、アルコール消費の増加につながる主な理由となっています。また、ワイン市場においても、2022 年から 2027 年の予測期間中に 6.85% の CAGR を記録すると予測されています。
CAGR10.3%の成長が予測される高級蒸留酒市場が酒市場全体の成長を牽引しています。
2020 年から 2027 年までの複合年間成長率 (CAGR) は 10.3% です。ミレニアル世代(25~40歳)の飲み物が、世界中の市場の成長を後押ししています。過去数年間、高級蒸留酒市場の成長は、セグメント全体の成長により、世界中でアルコールの全体的な消費量が増加しています。
03. 流動性のある実物資産
ビンテージワインや人気の稀少ウイスキーなどは出荷されるまでの間、数年間を貯蔵所で熟成させます。熟成期間中は保管スペースの他に管理などの手間もかかるわけですが、その間もちろんキャッシュが入ってきませんから、沢山のキャッシュが必要となる経営をせざるを得ませんでした。
しかし、NFTを活用した流通システムによって、熟成期間中のお酒を先に流通させることができ、キャッシュフローを大幅に改善することができます。
高級ワイン・ウイスキーなどを安全な信頼できる資産に変える
ONLINE SEMINAR
セミナー参加者申込フォーム
高級酒オルタナティブ投資セミナー
〈現物資産でのインフレ対策〉
《セミナー日程》
Program
第1部 10min
NFTの基礎知識と現物資産への活用
第2部 20min
高級酒を使った現物資産によるインフレ対策について
第3部 15min
販売について、質疑応答
Speakers
三枝 守俊
株式会社インタープラネタリー Director
2015年にファイナンスを学ぶ為に渡米、ファイナンスとテクノロジーを組み合わせた新しいアセットクラスの重要性や可能性を感じ、帰国後、国内ベンチャー企業にて金融コンサルティング業務に従事。個人投資家や中小企業の経営者、金融資産で10億円以上を保有する
超富裕層と呼ばれる方々までクライアントの層は幅広い。
2020年から株式会社インタープラネタリー立ち上げに参加
その後FinTechやWeb3領域で新しいアセットクラスの普及活動に携わり、コミュニティスクールの運営や講師として200回以上セミナー登壇を行い、受講者から多くの信頼を得ている。
楠瀬 肇
株式会社LUXDRI ソムリエ
東京や横浜・鎌倉のホテルやレストランなどで、ソムリエ・バーテンダー職を歴任、ラジオ局で約6年間に渡りラジオパーソナリティーを経験。大手小売業のワイン専門店で研鑽を積んだ後、ワインコンサルタントとして参画。これまでに世界各国のワインを媒体とした、様々なワイン関連PRイベントをプロデュース。マーケティングのアドバイスを行うなど、コンシューマ向けのコンサルティングを専門領域とする一方で、ワインの魅力を広げるべく様々な分野で活動。